2011年5月8日日曜日

母の日に思わぬ感動

随分長い間ご無沙汰していました。
東日本大震災が起こってから、私はいったいなにから書き出せばよいか言葉が見つかりませんでした。
勿論忙しくてかけなかったといっても嘘ではないですが。。。
本当にこれからが長い復興作業になりますね。
本当は、演奏活動で募金活動などしたかった。でも今の私には演奏が出来ない状況だから、せめてできることと思い、義援金をおくりました。無事に届いてやくだっていて欲しいものです。

さて、再びこのブログに投稿したいと思える感動を昨日体験しました。

息子の足の治療にコロンビア大学病院に通っていますが、検診を終えた後、ちょっとお腹がすいたので
1階にあるCafeによりました。

ここは現金しか受け付けないということをすっかり忘れていて、レジで並んだ後に、”現金だけしか受け付けないよ”といわれて、”道を隔てたところにATMがあるからそこにいったら?”とさらに店の人にいわれたけど、息子を連れてそこに行ってまた帰ってくることが非常に遠く感じたのであきらめようとして”もういいです”と言いかけたら、前にいた女性が(コロンビアで働いている人だった)”$10.02よね?”といって払ってくれました。(店の人も結構最初は”??”って感じだった)

私は”申し訳ないです”って何度か言ったけど、”全く構わないのよ、本当に。本当にいいのよ。”といってその後に”Happy Mother’sDay"といってくれその場を立ち去りました。
本当にに素敵な人でした。
名前は一応聞いたけど、コロンビアは広いので、名詞もらっとけば良かったな~って後悔。。。。


たかが10ドルかも知れませんが、見ず知らずの人に救ってもらって、本当に感動してしまいました。
NYでこういう人に出会うととっても感動してしまいます。(苦笑)

そして息子を産んだことで、息子を抱っこしていることで色んな人間模様を見ることが出来ます。

将来息子達には、人の心の痛みが分かり、人にに親切に出来る人間であってほしいと、本当に思います。




全国のお母さん、そして私のお母さんに”Happy Mother's Day!"


4 件のコメント:

  1. 子供を産み育てる事によって、本当に様々な人間模様を見ますね。

    「ウチの隣に双子ちゃんがいるのよ。その上にあまり歳の離れていない子もいて、本当に大変そうなの。」
    「・・・だから???」

    「私は年子を育てたけど、双子の方が絶対楽よね。」
    「・・・楽な育児って、何???」

    「上が女の子で下が男の子の双子?うまくやったわね。」
    「・・・うまくやった、って言い方されても・・・」

    「一卵性?二卵性?」
    「通りすがりのあなたに何故言う必要が???」

    ・・・とまぁ、ひねくれている私としては
    カズコさんの感動のお話を聞いて心がホッコリしました。

    子供たちには人に親切に出来る子に育って欲しい、
    本当にそう、思います。

    返信削除
  2. >けいこさん 
    本当に双子をもつお母さんの苦労?楽しみ?はその人にしかわかりませんよね。けいこさんの気持ち100%分かります。一卵性、二卵性、私も良く聞かれますが、だからどうだって?と思います(笑)
    一番嫌なのが、”もう演奏活動始めたの?””練習さえする時間がなかなかとれませんから、今は。。。”っていうと、”そんなの片手でこども抱いて片手で練習できるんじゃないの?”って。そんなことできたらとっくにしていますよ~~って。
    たいていは男の人がそういうんですけどね、決まって!

    双子は一人が落ち着くと、一人が泣き出しますよね?
    そういうことは他人には全く理解できないことだから。

    でもこうやって気持ちがシェアーできて嬉しいです。

    けいこお母さんに”Happy Mother's Day"

    返信削除
  3. Kazukoさん

    お子様の成長もすくすくと!いろいろと育児の大変さもあることと思いますが、きっと後で『あの時はこうだったね〜!』って笑える日が来ます!

    少しずつだけど、でも確実に「お母さん業」お子様旦那様達と一緒に育んで下さいねー!母の日おめでとう。

    遠く離れていても私たちはずっと応援していますよー!

    Taka, Yuki, Yuu, Hayato

    返信削除
  4. >Takaさん
    お元気ですか?遠くに離れてから随分日がたってしまっている気がします。(涙)
    子供の成長は本当に楽しいです。どんな苦しいことがあっても、耐えられます。

    お母さん業はまだまだ未熟ですが、そこは年齢を重ねて生んだ分(??)自分の経験をいかして育てたいともいます。

    またお会いできるのを楽しみにしています。

    返信削除